2015-07-22

「よんでよんで 」の中を紹介*

「よんでよんで」
昨日 教育画劇から刊行された絵本は
こんな赤ちゃん絵本です。
ねこ、いぬ、ぶた、うし、すずめ、なども登場します。
13見開きですが、見返しの色や裏見開きも
カバーをめくって見て欲しいです。
描きながら、絵本を持ってトコポコ歩く
小さな男の子を想い出しました。
こどもたちに手垢でボロボロになるまで
楽しんでもらえますように*
どうぞよろしくお願いします。











前見開きと後ろ見開きはお手に取りご覧いただきたい*
男の子の1人でいる場面も。


作者のときわ先生には 紙芝居だったテキストを
自由に描かせていただき
ラフの段階でとても気に入って下さって嬉しかったです。
そしてデザイナーの羽島一希さんに 
デザインの遊びやアイデアを入れていただき 
その美しさにハッとしました。
素敵な絵本になり 感謝いたします。
編集者のMさんには 大らかに見守り励ましていただきました。 
期限ギリギリまですみません。
何より  子どもたちへ贈る絵本への情熱を感じて 
いつも楽しかったです*
ありがとうございました。

 ぜひよんでくださいー☆








2015-07-21

よんで よんで


今日刊行しました!
「よんでよんで」
ときわひろみ  作  さとうあや  絵
教育画劇刊



偶然立ち寄ったくまざわ書店さんに
飾ってあり 嬉しかった!
ありがとうございます。

絵本の中はまた次回…明日。

つづく





2015-07-20

お知らせ 『タダ是、一音一服』






息子のピアノ講師である井垣壮太さんがプロデュースされたコンサートのお知らせです。
現代音楽と茶の湯の融合 

artist
ランディー・チャネル 宗榮(点前)、KIWA: 井垣壮太、高岡準(ピアノ)


『タダ是、一音一服』

息子と行く予定です。 とても楽しみ*
お申し込みはKIWAまで。

http://theglee.jp/live/2911/




2015-07-12

絵で心身の浄化* 太陽と絵と

雨続きの2週間が過ぎ
やっと晴れましたね〜
太陽さんありがとう〜〜




退屈そうなブンさんでしたが
晴れてから外に出ずっぱりです
トカゲを何匹も捕まえてくるの
や   め   て  !


太陽と同じくらい嬉しかった
6月末に観たサイトォンブリー展
ものすごく良かった
自然の美とも調和してるよう
心と脳と身体が喜んだこと!
1枚づつは観たことありましたが
たくさんの作品に囲まれて 
言葉にはならない歓喜でした
自然治癒の感覚も  
気功やヒーリング受けるより
ずっと効き目あると思うな〜 
本物の絵の力は無限大     
私は画家の絵を数点しか持ってないけど
この絵を毎日眺めて暮らしたいと強く思った







2015-06-23

美味しいいちにち



西荻窪へ行きました
朝は こけし屋 で打ち合わせをした
スムーズに打ち合わせが進んだ

食堂くしまへ
美味しいお料理と居心地良い空間
真摯に丁寧につくられているのが
伝わってきた  素敵な食堂です
Gさん×Nさん×Kさん と散策



カシューナッツトマトクリームパスタ
と前菜




夕方も打ち合わせ
ああよかった !良くなりそうです
ありがとうございました*

帰りにMさんと代々木でごはんしました*
そんな日だった

















2015-06-09

息子の休日





ミナカケル  最終日
オシャレ女子がたくさんいました  
息子も展示に興味津々
映像もじっくりみたかった

子どものピアノレッスン中に
頼まれた縦書きタイトルを描きました
封筒に入れて宅急便に出そう出そうと思いながら     早歩きで移動
なかなかコンビニが無い!
そのまま六本木へ  森アーツギャラリー
息子は上機嫌  コレでした↓


次はガンダム展  行く気満々だそう
バンダイさん 限定版プラモは出さないで〜

時間 体力不足  ヘトヘト
帰り際ヒルズ入り口の店で休憩
オムハヤシライスと私のパスタまで食べて
パルムの衣装を着た息子は大満足と言ってた
移動中珍しくよく喋った
今日は原美術館のサイトゥンボリー展が
1番の目当てだったようなー、、



帰り際  
!! 宅急便出してない事に気がついて
新宿のセブンから出してホーッ
最近がんばってる息子にご褒美の休日でした

2015-06-05

カサカサ




まどろみの午後

こんな顔で寝てたのに

カサカサって音に飛び起きた

トカゲはブンの一部となり 

天に還っていった