2010-10-25

庭土の肥料手作り。

落葉樹の下の葉っぱをめくると、白い土着菌がたくさんあった。
ほ〜美しい。自然の営み。この菌糸が枯葉を粉々に分解して
土に還してくれる。自然のサイクルは素晴らしいです。
土と混ぜた後なので、菌の写真がうまく撮れていないのが残念。
これを集めて米ぬかと混ぜ発酵させると、菌の培養物が出来上がる。(はず)
うまく発酵してくれるといいな。テラコッタの中で培養中です。
油かすや炭などの混ぜ物が色々とあるけれど、自然の力を借りながら、
この土地に合う善玉菌を庭に増やしたいです。なんせ、駐車場の上がお庭なので
土がせいぜい50センチ程の深さで、水はけの問題もあります。
引っ越して来た5ヶ月前は固い土でした。少しずつ腐葉土を混ぜ込んできたけれど、夏は葛や蔦がはびこっていたので、根のしぶとさと深さにくらくらしました。
雑草を手で取り、耕して、土を足して最近フカフカになってきました。
土作りには3年かかるというから、土壌改良し、土着菌が安定するのはのはまだまだ先、気の長い話です。
朝の土いじりで、よく観察するという楽しみも増えました。
根がしっかりと張れると、植物は元気に育つのですね。太陽にまっすぐ。
何となく、子育てにも通じるような気がします。
森の中ではリスを見かけました。今も、何かの鳴き声が聞こえた。キョンキョン。夜中に、ヒョーヒョー、と空を飛んでいる猛禽類の声。ヒュッ、て誰だろう。住宅地なのに周りは山と森なので、夜は動物達を近くに感じます。あとは明日にして寝よう。





2010-10-20

森で逢う


今朝、うちのすぐ裏山の森へ枯葉の菌を探しに行ったら、

薄暗い森の中、上の方でガサッと音がした。
何だろうと顔を上げたら、鹿が跳ねた。
鹿が、家の裏にいるとは思いませんでした。山だから当然なのですが。
遠退いたと思ったら、私をじっと見ながら3歩づつ近寄って来る。
向こうも、誰だろう、という感じだった。カメラを持ってくればな。
動かずに音も立てずに見つめ合って、私が歩いたら、
また、トーントーン、と跳ねて行ってしまいました。









熊は出てこないだろうね。鹿の目がきれいだったな。森は生きている、とか思いながら
枯葉の下をめくって菌を探したけれど、まだ早かったみたいでした。
フカフカ、さらさらの土が落葉樹の下にあってワクワクした。
茶色い食べた事のあるキノコがたくさん生えていた。
これは食べられなさそうな色と形。オレンジのは割れてしまった。













2010-10-06

くるくるくりパン

栗のクリームをつくりました。
それから、パンをこねて、発酵させて、
クリームを巻いて、
8個焼き上がりました。 ちょっと形がイマイチです。
巻上がりの生地をくっつけ忘れて、丸くならず、アンモナイトになりました。
今日会った人に、1人1つずつあげました。
天然酵母パンなので、見た目とはちがってハード系です。
食べてみて、軽く裏切られた感があったかもしれません。




今夜は仕事の事で驚くことがありました。
けれど、夕方、こどものピアノの先生が素敵な話をしてくれた。
それがとてもよかったから、頭と心の中はそれが光っています。
ノートに書き留めて、絵に描こうと思いました。

2010-10-05

地の物。



初めて食べたきのこ タマゴ茸 ?                       
ウニみたいな味でこくがあった。
とても美味。オレンジ。

これは 電気系アーチスト、ミュージシャン、
ワイン.チーズ.キノコ博士でもある友人の収穫物。
週末、久しぶりに友人ご夫妻と一緒にお邪魔した。
ワインと美味しい手料理、手際の良さにはいつも感動します。
自分もおもてなし料理が作れたらなーと思いました。
皆さん音楽はベテランなので、オリジナルの曲をギターやマンドリン、
歌、ウクレレで演奏してくれました。
ここはホビット村かと思うほど、お料理のうまい、山や自然に詳しい、
音楽と芸術や生活を楽しむ人が多い村です。
エルフやドワーフのような人、魔法使いや、木や花の妖精、
ビヨルンのような人もいます。普段はそれぞれの世界で仕事をしているけど、集って音楽が始まったりすると、一気にファンタジーのような別次元を感じます。

茸は、他にも傘が真っ赤の小さな茸や細長いキノコもありました。
ここは山に囲まれているから、探すといろんな茸が採れるそうで、
キノコを採った側から、食べられるかどうか確認してもらおうと
持って来るご近所さんもいるそうです。まさに宝の山です。
以前、ものすごく大きなしめじの様な形のキノコもとれたそうです。
写真を見せてもらってびっくりしました。4歳位のしゃがんだこどもより大きいのです。
雷が落ちた場所に生えたそうです。不思議。

今夜は栗68個あるので、皮を剥いて栗のクリームを作ります。


アンモナイト型にならべてみました



2010-10-04

今日の芸術 


「うまくあってはならない。きれいであってはならない。心地良くあってはならない。」
岡本太郎著「今日の芸術」の中の一説。昔々に読みました。

絵を描いて、寝て、朝目が覚めてすぐに絵に向かったとき、今もたまに脳裏をかすめるから、すごいパワーです。
生誕100年岡本太郎展 東京国立近代美術館のチラシには
「好かれる芸術なんて本物じゃない。」裏
「芸術?そんなものはケトバシてやれ!」表
と書いてあります。
チラシは先日、青山の岡本太郎記念館の敷地内にある A Piece of Cake で、友人と休憩した時にもらいました。記念館にはもう10年くらい入ってないけれど、お庭から見える岡本太郎蝋人形は健在で、バナナの木も元気でした。
岡本太郎さんの彫刻がすきです。赤い椅子がほしい。



写真を取り損ね、無言夢中で食べたけれど、カフェオーナーでもあるフードコーディネーターの大川雅子さんのチーズケーキが、とても美味しかった。何種類かのケーキが並んでいて、どれもおいしそうだった。