2018-10-23

ウフッ展 小前さんの新作を観てきました

あの人は
1歳の女の子の元へ
行く先が決まっていました
素敵だなぁ
横顔も美しかった
いつか我が家にもお迎えしたい

#call 
#小前洋子
 #ウフッ展
ミナペルホネンセレクトショップ

コンテとウクレレ

https://instagram.com/p/BpBoFDbl1hE/




仕事はひと段落
今日はご褒美conte
なにかあるわけじゃないけど
ウクレレとconte
conteチーズが大好物です

これくらい弾けたらいいなあ
絵を描く休憩に

2018-08-30

ケイゾウさんの春夏秋冬

「ケイゾウさんの 春 夏 秋 冬」
市川宣子 作
さとうあや 絵
講談社刊 
講談社児童文学賞の受賞作「ケイゾウさんは四月がきらいです」の続編、
市川宣子さんの待望の新作です。
以前「母の友 」(福音館書店)に掲載したお話に、新たなお話を加えて、
1冊の本になりました。

ニワトリのケイゾウさんと、ウサギのみみこは、幼稚園に暮らしています。
たいへんなケイゾウさんの日常が、ユーモラスにえがかれています。
ぜひご覧ください。
どうぞよろしくお願いします。






















2018-08-11

十日町 田島征三 絵本と木の実美術館へ

十日町にある田島征三さんの「絵本と木の実美術館」へ
行きました
木造の校舎丸ごとストーリーになっていて
マムシの大きな口に飲み込まれることから始まります
マムシのお腹の中には色んな生き物がいて 賑やか
藤野のアーティストゆんぼ君が
田島さんと竹の伐採から池作り
土木作業まで助っ人してできたマムシです
行く時に偶然会えて嬉しかった
自然の中 力強く気持のいい美術館でした
芸術祭の他の会場は時間の都合で少しだけ

ほんとうに観に行けてよかったです


柏崎の友だちにも会えました

海が綺麗でした!!


マムシのお腹の中です








2018-07-13

ノホホンむらのねこたち





「ノホホンむらのねこたち」
さとうあや・さく
理論社 刊行

本日発売になりました。
この絵本は 私の住む村(旧藤野町)が元になっています

藤野の心豊かで素敵なみんなと 

自然のおかげで出来た絵本です。

絵本に登場する猫さんのモデルは 

いたりいなかったり。


ノホホンむらのねこたちのほんの1面ですが

ノアール君と一緒に覗いてみてください。

創造的でゆかいなノホホンむらは

音楽やアート、ダンスも欠かせません。

こどもたち、大人のかた、

みなさんに楽しんでもらえたら嬉しいです。


絵本への熱い情熱で編集者として寄り添って

最後の最後まで取り組んで下さった

理論社の芳本 律子 さん、

そして、素敵な装丁やデザインをして下さった

cutcloudの久保 頼三郎さん

印刷会社の皆さまには

感謝で一杯です。

ご尽力いただきまして

ありがとうございました。

ひとりでも多くの人へ

届きますように。






2018-07-12

新刊のお知らせ

新刊の見本が出来上がりました。

「ノホホンむらのねこたち」

さとうあや さく  理論社

7月13日に発売します。


ノホホンむらのねこたちは、それぞれが

自分のすきなことや できることをして、

お互いに協力し、助け合い

村でできたものを循環しながら

楽しく平和に暮らしています。

村ねこたちは ノホホーンとしているけれど

仕事をするときや 遊ぶ時は

目一杯本領を発揮するのです。

そんな村に引っ越してきたノアールくんは、

いったい何をするのでしょう。

ぜひ、個性的で大らかなノホホンむらの

ねこたちを覗いてみてください。

これから村のねこたちを紹介していきます。

どうぞよろしくおねがいします。

#理論社   #絵本






こちらはデータからなので色が明るいです。

2018-07-07

秋野ちひろさんのline

日曜日に秋野さんの個展「 line」行ってきました



これも好き


秋野ちひろさんの真鍮で描く線は
伸び伸びとして
静かな熱さも伝わり 気持ちよかった
そして チャーミング

光をふんだんに感じました

どんどん新たな世界が広がってます




80年前に建てられた洋館


このアパートもステキでしたー

麻布十番にあるスペイン通り


そして  我が家玄関の天井からも
秋野さんのオブジェが揺れてる

空  ウチュウ 星
灯  花火
種  
うちに来てくれてうれしい

秋野さんの line