2017-01-12

皆と一緒に千葉へ小旅行

昨年12月に小前さんのお宅へ伺いました
藤野からは片道約3時間
東京駅で皆と待ち合わせ
電車ではお喋りしながらあっという間

想像はしてたけどあまりにも居ごこちよく素敵なお宅にびっくりしました
山口くんの絵と小前さんの壺
似合う ほんとにぴったりです

ポーさんに会えた!優しくて真っ直ぐな瞳  
 15歳だそう すごく綺麗で美しい犬



洒落た色合い 美味しいお料理の数々
器も素敵でした  
料理研究家のアシスタントをしている小谷原さんも作ってきてくれて豪華な宴   


陶芸家の小前さん   彫金オブジェ、アクセサリー作家の秋野さん  画家の山口くん
3名共に人気売れっ子作家です
みんなで泡飲んで食べてお喋りして
何時間経ったろう


山口くんが描いた小前さんの壺の絵が飾ってあったから 本人に並んでもらいました

こんな貴重な本も見せてもらいました


小前さんとポーさん♡





お家も 広いお庭もアトリエも
かっこよくて気持ちがいい
小前さんが設計されたそうで 小前さんのイメージそのもの


みんなでおさんぽ  楽しかった
平地でうらやましい どこまでも歩きたくなった





楽しい夢のような1日でした
皆で押しかけて  ポーさん驚いたろうなー、、

小前さん本当にありがとうございました*

小前さんは今年の10月に青山ディーズホールで個展をされます  
私は初日に伺う予定だけど
伊豆「飛ぶ魚」で私の個展も10月にあるので重なりませんように





2017-01-01

遡り30日と大晦日


ブンは年末もマイペース



年末 30日  ご近所の◯△ギャラリーで友人たちとお餅つきしました ありがとーー 男性方についてもらいました
のし餅と鏡餅  杵でつくお餅はおいしい
コラコラ ブンちゃん
アトリエの鏡餅と神棚と玄関 3セット

大晦日は毎年重信宅です 
今年は来客は呼ばなかったのに お言葉に甘えお邪魔しました


アルザス  ピノノワール  ジュラのワイン! サンフリシアンチーズも
豪華な大晦日だなぁ  
ジュラの夜は更けて  
ご馳走さまでした
2017年の願掛けしました

美味しい‼︎  シゲさんは 料理研究家の重信初江さんの弟さん
お姉さんが 私より弟の方が美味しいと太鼓判を押すほど
知る人ぞ知る料理人




ステレオからモノラルの音
レコードはやはり良いですね
ロバートジョンソンの声とギター


私も高校時代に好きでした 高野文子さんの『おともだち』などなど
  パタリロの作者  埼玉!


小鉄の名場面みせてくれました
思わず撮った
小鉄は強くて孤高でかっこいい 
ブンみたい。(女子だからちがうか)

happy new year 2017   ‼︎


4人で隣町の紅梅神社へ

参道の灯り 誰もいなくて幻想的
映画のワンシーンみたい
シゲさん アッちゃん ありがとーーーー













2017 あけましておめでとうございます



2017 あけましておめでとうございます

ケイゾウさんにお尻をつつかれながら

怠けず仕事に熱く励み 

願いが実る年にします!

皆さまにとって幸せな年となりますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


*福音館書店 童話第2編集部の年賀状にケイゾウさんを使ってもらえました(^^)私の今年の年賀状は途中なのでこちらで先にご挨拶。




2016-12-14

deéshall 山口一郎 diary

青山 deeshall 12/20まで



山口君が1年間毎日土器さんに送ったカード 
1000枚を月別日付順に展示するのをお手伝いしました
山口一郎君とはセツの同期です
土器さんとアキノさんがレイアウトし 壁に貼るよこで
コヤバラさんと黙々とテープ貼りしました
いい絵がたくさん  1枚3000円ですよー
お気に入りと必ず出会えるはずです
山口君の絵はまっすぐで強い  
絵は人柄が出ますね

 大きな絵を昔みたいに描きたくなりました
なんとなく  

来年10月の個展に向けて作品を貯めていこうー






初日はセツの恩師 星信郎先生や
陶芸家の小前洋子さんもいらして
土器さんと山口君と並んでもらいました




絵は素敵だし
みなさんいい笑顔で
小前さんとも再会が嬉しかった


やっと会えたキンタ君
あなたはなぜそんなに遠慮深くて賢いの?かわいい〜

この後私は
仕事の打ち合わせで飯田橋へ

13.4年ぶりに 『ネコのタクシー』
作者 南部さんとも再会できました
唐さんのおかげで 新保さんともお会いできて最終的な楽しい打ち合わせをしました 
新保さんには変更してもらったり 
感謝しきり。ありがとうございます。
来年『ネコの家庭教師』が出来上がります*


持ち帰った絵をアトリエに飾ってみました
自由で純粋な楽しさ
ワクワクが伝わる  強い
一枚づつ飾ろ


家族のイベント手伝い

甲府  快晴



ゼイタークじかん
カフェ 『ハシドイ』店主彩荷ちゃんと
彩荷ちゃん どんどん綺麗になるね


右のかわゆい子
1920年代のドイツのアンティーク
左は1920年代のシュタイフ
会えただけでもうれしい

藤野の su mart パン 同じ地元からスミさん 出店してました
藤野でも予約完売のシュトーレン  
パッケージもきれいだな



ヒコーキ  見つけてしまった
物は要らないけど  。  。  。
10年以上前価格のままだよこれ  12機位あった
ウチに4機あって コレ欲しかったやつ
フランスのアンティークスタンプと
持って帰りました



2016-11-29

白いお気に入りの机



机と椅子と
必要な物だけ仕事部屋に入れたら それらしくなった  
本棚は狭くて入らないから
資料だけ持ってくる感じかな
これから 5時近くまではここに居ます

使わない電気カーペットを敷こうと探したけど
何処にしまったか忘れてしまった
羊毛のルームシューズのおかげで
今は床が冷たくは感じないけど
1、2月は寒いから見つかるといいな

夕方家に帰ると鳥の羽が無数に散って
ブンは手足を丁寧に舐めていた





2016-11-28

私の空間が出来た

新しい仕事部屋からの景色
今の部屋と眺める山がちょっと違う
大家さんが綺麗に掃除をしてくれました  ありがたいです
今日は床や窓やブラインドを拭いて
岩塩とオーガニックハーブの蒸留水で
浄化してきました
よろしくお願いします♪ とご挨拶

小さな四角い部屋
あと少し広ければ言うことなし  
でもとても気に入ってます
何もない部屋は気持ちいい
明日は再度掃除機と机の配置
そのうち お気に入りのモノを少しだけ入れよう


いい眺め  両隣は仲良し友だちのお家だから安心




何も置きたくない  
壁は好きにして良いそうなので
余裕があれば珪藻土塗りたい  
でも早く仕事したいし…このままでいいか


やる気が出てきました*




『ブン、これからはお留守だよ』と言うと私の膝から棚へ飛び移り 寝始めた
ブンらしい優しさ、大人だなブンは*