2017-03-10

私の誕生日





こんな歳になるとたいしてありがたくもない誕生日ですが

ご近所に住む友だちが  子どもに夕ご飯を食べさせた後
誕生日パーティーを開いてくれました
みんな忙しいのにありがとう
昼には 親友からの贈り物が届いて
30年間 毎年の贈り物が蘇り
胸いっぱいになった
親しい人からのメッセージも嬉しかった
たのしい仲間に感謝  お返しできてるかな
この1年いろいろと自分らしく
がんばろう
いっぽづつ









井上洋介 展覧会




「井上洋介 没後1周年大誕生会」

アートコンプレックスセンター  新宿区大京町12-9

信濃町より徒歩7分  3月12日まで


井上洋介さんのお誕生日に観に行きました。

壁という壁が天井までびっしり油絵と作品で埋め尽くされていました。絵から出る生命力は全てを覆ってしまうかのようで…こんな絵の展覧会は初めてです。観れてよかった。何十年も描きたいタブローを描き続ける。


私は井上洋介さんが絵を描かれた、神沢利子作「だれかがぱいをたべにきた」の熊が大好きで 子どもの頃繰り返し読みました。もちろん「くまのこウーフ」も。

あの少し怖いような滑稽で無垢な熊は この世界からやって来たのだなぁと思いました。

私と井上洋介さんは誕生日が1日違いの魚座。

この日は思いもかけずたくさんの編集者さんにお会いできて 嬉しかった。

夜はTさんとご一緒にごはんも。 

黒酢ピーナッツと青菜の炒め物が

特に美味しかった 

お喋りも 楽しい1日でした*



2017-02-21

☆☆☆ブルーナ!

ディック・ブルーナさん
出会ってからずっとうさこちゃんは私の心の中に生きてました
ありがとう  
一度だけでいいから お会いしたかった

うさこちゃん    ミフィー   
うちの父が買ってきてくれた絵本の1つ
ぐりとぐら  うさこちゃん スーホーの白い馬  ぶたぶたくんのおかいもの
だれかがパイをたべにきた  だるまちゃんとてんぐちゃん …
絵本を定期購読してたり 本好きな父で
私たちが大きくなっても たまに気に入った海外の絵本などを買って本棚に並べていた
印象深い絵本たちの中で
うさこちゃんは見やすくて
デザインも素敵でした










もう5日か
あっという間
偉大なアーティストがまた地上を去り
天国へいってしまった
1000年経っても ブルーナさんの描いた作品は美しく こどもたちを魅了し続けるだろう☆☆☆

2017-02-05

ネコの家庭教師 できました




「ネコの家庭教師」
南部 和也 作    さとうあや 絵
福音館書店 
2月10日刊行
どうぞよろしくお願いします*

野良だった白猫のベスがプリンセスのトリアに拾われ
宮廷の家庭教師になるお話です。
猫がお姫様に教える・・どうなるでしょう?
猫の習性を知り尽くした Cat Doctorでもあられる 南部和也先生ならではの物語。
お茶目な猫とお姫様の楽しい成長ぶりが見ものです。
カラーの絵がほとんどの見開きに入りました。
ぜひ読んでみてください*

10歳になったトリアが平和について考え 各国の代表の前で話します。

「私たちは、学んで知恵をつけて、お互いが戦いにならないようにしたいと思っています。よく相手を見て話し合って、相手のことがわかるようになりたいと思います。勉強して、自分のことがわかるようになりたいのです。
ですから、それまで皆さんは戦いをしないで、私たちを見ていて下さい。
すぐに大人になって、皆さんと共に働きます。」
「見つめ合いましょう、お互いに。そうすれば平和がやってきます。」

トリアはベスからたくさんの事を楽しく学びました。大人もネコから学ぶ事はまだまだありそうです。

このベスさんは とても思いやり深くて トリア姫のために一生懸命でした。












野鳥の観察会

野鳥の観察会に参加しました、
鳥合わせの表です。
2月にウグイスがいるのですね。
僅かな鳴き声で佐藤文男さんは直ぐに何の鳥かわかります。
今日はベニマシコが見れて 桃から紅へグラデーションの羽が綺麗でした。
カワラヒワやキジバトの羽が落ちているのを見つけ
小学生の男の子が大事そうに
袋にしまっていました。
佐藤先生の鳥の話は 1日中聞いていたくなるほど面白いです。
1月はソウシチョウやウソやカワセミも見れました。

2017-02-04

2月 もう4日過ぎた



ある日のおやつ  いただきもの
ご馳走さまでした*
缶が可愛らしい





あと1つまとめる。





カルダーのアトリエ